ハイラル観光記

【ネタバレ注意】ティアキンのハイラルの観光記です。攻略情報見ない派野郎。勘と思い込みで右往左往する様をお楽しみください。

2023-07-17 瘴気ハンド道場がオープン

この3連休、土曜日は家族で出かけたんだけど、日・月は近くに買い物に行った以外は概ね家にいたんですよ。信じられない暑さだったし。食材を買うのも子供が寝てから自転車で行ったりして。近くに川が流れていてその周りは木々が鬱蒼としてるんだけど、川に近づくにつれてぐんぐん気温が下がって、離れるとまたぐんぐん上がるのが面白かった。

家にいるんで、 Switch Online の「いっせいトライアル」で試遊できるようになってたゲームを子供と一緒に遊んだ。「紙がない!」は板を探すのが難しくてゲームがなかなか始まらない。なんかゲーム内にはダンボールみたいな絵が書かれてるんだけど、一般的なダンボールって横長に持つと「目」が縦に来るから、ロールペーパーを転がしたい横方向が歪んじゃって転がしにくいと思う。均等に歪むならまだしも、箱の折れ目だけ極端に曲がるみたいな形になるので良くない。まな板だと小さいし、パン生地をこねる台はつるつるで摩擦が小さく転がすのにむいてない。そもそも調理に使うものを遊びに使うのは抵抗がある。など、家中を探して、結局アイロン台を使う事にする。曲がらないし、適度に横長な比率で、布張りで摩擦が大きいので転がすのに向いていると思う。ここに辿り着くまでが難しかったので、これって「いまいち売れてないソフトをプッシュするために試遊版を提供している」という状況だとしたら、その売れてない理由は適切な板を探す難しさにあるのでは……?などと邪推してしまう。ゲームの内容はコンセプト通りのバカゲーっぽい雰囲気がとても良く、特に子供にウケてて良かった。しかしマジメに転がすと難易度が高すぎるし、転げ落としたりして床を転がるとゲーム内で「回転数」が蓄積されてしまい、それを反対側に転がしてキャンセルしてあげないと操作ができなくなってしまう。蓄積された「回転数」は画面に赤いバーで表示されてるんだけど、子供には理解が難しかったみたい。結局アイロン台の足を伸ばして設置して、その上でロールペーパーを手で転がす方法でプレイする事になる。こうなると逆に簡単すぎて、私はあんまりプレイする気がなくなってしまった。難易度が低い分子供には遊びやすくなったみたいだけど。

Storyteller」は本の見開きページごとにお題があって、そのお題に沿う様に絵物語を構成する、というパズルゲームなんだけど、体裁が「本」なので、前ステージでセットした登場人物の人間関係や去就が次のステージでも継続しているだろうと思ったらそうではなく、毎ステージごとに全部リセットされた状態で始まるのが不満だった。後半でどうしても条件(お題)を満たせないから、前のページに戻ってお題の範囲で筋書きを変えなきゃいけない、とかやりたいじゃないですか。で、シェイクスピア的な悲劇のステレオタイプを使ったお題が多く子供には難しいので「ビットワールド」の「100秒でわかる名作劇場」コーナー(または「ウゴウゴルーガ」の「あさのぶんがく」)風にどういうストーリーを構成しているかを説明しながら私がプレイしてみたら、この説明が子供に大ウケしてしまって腹抱えて笑ってた。それを自分でもやりたくて子供が自分でプレイしてみるんだけど、ゲームが要求してくる中世文学っぽいコモンセンスが足りないので全然できない。「これどうするの〜?」とか聞いてくるんだけど、説明したりヒントを出してもピンとこないし、かといってそのまま答えを教えちゃうと私がプレイしてるのと変わらないしなという感じで微妙な感じになってしまった。ピンとこないっていうか、ゲームをプレイしてる時の子供って「大人の話を聞かないモード」になってるので、「これどういう事?」に応答して説明しても結局話を聞いてないから、無限に「これどういう事?」って同じ事を聞いてくるんだよね。

7 Days to End with You」は子供には面白さが伝わらなかったみたいで、まあしょうがないとして、私はすげー面白そうだなと思った。だってカレンダー?みたいな掲示物を見た感じ、七進法?の世界っぽいんだよ?(最初の方しかやってないのでまだ確定してないけど)。未知の言語です、というだけじゃなくそこから違っちゃうと、ファーストコンタクトSFの可能性もあるじゃないですか。自分の姿が見えないし、主人公が異星人の可能性がある。それかあのお姉さんが7本指の異星人なんだけど、なぜか主人公には人間に見えているとか?ただスティックでポイント&クリックしたり、ソフトウェアキーボードで文字を入力するのがつらすぎるのでパソコンでやりたい。Mac対応してないけどiOS版があるっぽいのでそっちでやろうかな。横画面でフリック入力するのもまあまあキツいけど……。背景グラフィックがケムコアドベンチャー三部作(MacVentureシリーズ)っぽく見えるところもいいよね。

そんな連休の、ハイラルにいない……ゲームをやっていない時間、トイレ行ってたり洗濯物畳んでたりといった間にも、次何やろうかな……とか、あれってどうやって探すんだろう……。とか考えてるんで、実質ゼルダをプレイしてる時間なんですよ。それで決めたのは、しっかりゲームに向き合ってガノンを倒しに行くべきだなと。祠を回ってハートを増やします、をやるにしても、一旦ガノンにボロボロに負けてほうほうの体で帰ってきて(実際には戦う前のデータをロードするだけだが)、今度は勝てるように体力を増やすぞ〜って思って祠を回る方が、ゲームの展開として盛り上がって楽しいじゃないですか。まあここまでの神殿のボスが全体に強くなかったので、ガノンにもうっかり勝てちゃう可能性はあるんだけど、それはそれとしてやった〜リンクが勝ったぞ〜という盛り上がりはあるし。なので、地底を目指そう。最悪ワープポイントを奥地に置いてくるだけでもいいんで。

地底を目指す前にいくつかやる事が。空島でシノビタニシが沢山取れたので忍びセットを強化しておく。忍びセットは地底で敵を無視して走り抜けるためにも使うだろうし。ところで、たまたま持っている素材で可能な範囲で強化していたら「採掘の服」が一番防御力強くなったのが納得いかない。バッテリー節約装備も強化したいけど「隊長ゴーレムの角」が沢山必要なので詰んでいる。もうどこに行っても(上等)や(特等)しか出ないから、無印の角が手に入らないんだよ。これ条件を「隊長ゴーレムの角(等級問わず)」にしてくんないかな。あまり敵を倒さずにプレイしていて元々「角」を大して入手していない上に、かつてはゾナウガチャにどんどん角を入れちゃってたんだよな。

空島でコログの実も増えていたので、弓か剣をもてる数を増やそうとコログの森へ。弓と剣、どちらか一方しか拡張できない数だったので少し悩んで弓の数を増やす。ここにくると「コログの仮面」が欲しくなる。そういえばこっちも未チェックだったなと、コログの森の歩き回れるエリアを宝箱センサーオンにして歩き回り確認。宝箱はなし。それから(早速寄り道をし始めてしまった!)森の上空の空島にワープして上空から宝箱をサーチする。迷いの森に一定間隔で★のスタンプを打ち、その位置に空島から飛び込んで宝箱センサーが反応するか確認。なかった場所は鍋スタンプに変えて、宝箱に反応した場所はその方向に宝箱スタンプを追加。宝箱スタンプがいくつかついたらその付近に祠から行けるかチャレンジする。結局ミード沼付近にのみ宝箱の反応があった。そういえばミード沼はコログの森のほこらチャレンジで「金のリンゴが沢山ある場所」として案内されたが、金のリンゴは既に沢山持ってたのでそっちには一度も行ってなかったと思う。沼の近辺で宝箱を3つ見つけるが、コログの仮面は見つからず。他にセンサーが反応する場所もなく、森の西のウィズローブがいる小島でも宝箱を見つけるがこれもハズレだった。今作には「コログの仮面」は無い(前作でも追加コンテンツだったっけ?)とか、入手はできるけど宝箱に入ってるわけではないとか、ラムダの財宝扱いになっているとか……?他にも可能性はあるけど、とりあえずこの辺にする。地底に行くので。

地底に行く前にやっておくこと、まだまだある。マックス系料理が尽きているので監視砦の地下で調理。ヒダマリ草をつかって瘴気ダメージ回復料理も作りたいが、マックス系食材と混ぜると効果が消えてしまう。回復量が多そうなメニュー(目玉焼きライスとか)に混ぜると瘴気ダメージ回復量が増えるかと思ってやってみたが「ハート回復N個、瘴気ダメージ回復3個」などになってしまい、ヒダマリ草を混ぜた分量でしか瘴気ダメージは回復しなさそうだ。というわけでヒダマリ草5個で山菜炒め(瘴気ダメージ回復15個)を作る。これ絶対美味しくないと思う。昔ニッコウキスゲのおひたしというのを食べた事があるが、特に味といった味がせずうすら草臭い食べ物だった。だいたいああいう感じだと思う。ただ今回は負けてもいいやと思ってるのでどっちも数個作るだけ。

それから、前回は地底の底の落ち窪んだ所で瘴気ハンドに一方的にやられてしまったので、「タキイハバの祠」があるラブラー山の洞窟で瘴気ハンドを倒す練習をする。段差の上から攻撃できるケース、同じ高さで戦わなければいけないケース、賢者がいるケース、賢者がいないケースなど複数のパターンを試そう。

まずは段差が利用できる前提で、できるだけゾナウギアでなんとかする策を練る。こいつは段差の上のリンクに引き寄せられて段差の下に張り付くため自走できる必要は無く「杭にゴーレムヘッドと光線の頭」の組み合わせ(以下「タレット君」)を試す。しかし、段差の上からだと杭を地面にさせず、杭をおきあがりこぼしに変えてみる。ところがタレット君が瘴気ハンドにぶつかると消されてしまう。ファントムガノンの攻撃を受けた時と同じかな?瘴気攻撃にはゾナウギアを消す効果があるのかもしれない。そこで瘴気ハンドが届かない高い位置に斜めに杭を刺して、斜め下に光線を出す方向でやる。これならタレット君を消されず、一方的に攻撃できる。「光線の頭」だけで瘴気ハンドを倒せる事を確認したが、なんとここで「ファントムガノン」が出てしまう。コログの森の地底だけじゃないの?瘴気ハンドってどこで倒してもこいつが出るんだろうか……?ならば、あの地底でもハンドの後でファントムガノンが出る可能性がある?と思い、こいつを倒す練習もする事に。ハンドの消えた場所からファントムガノンがにゅーっと出てくる所をタレット君が引き続きダメージを与えてくれており、頼もしいなあと思って見ていたらファントムガノンがこちらへ向けて矢を打ってきて、タレット君が消されてしまった。矢でも消せるんだ!さらに段差の上にもワープして攻撃してくる。広さのある下に逃げてチョロチョロ逃げ回ると、ハイラル城での戦闘と同様に賢者達が攻撃してくれる。これだけで結構敵HPを削れるので、リンクが手を下さなくても倒せそう。リンクは余裕がある時に一発当てて逃げるパターンでやる。倒すと「魔王の弓」が手に入って嬉しいが、ここでセーブしてしまうと練習にならないのでロードしてまたハンドと戦う。以降は、何回もロードして戦って検証した結果。

タレット君の攻撃手段を「火龍の頭」「氷龍の頭」「大砲の頭」と変更して倒すまでにかかる時間を比べる。攻撃範囲が広く複数の腕を巻き込めるためか「大砲の頭」が一番早い。つまり一番強い。次に早いのが意外にも「氷龍の頭」で、これは攻撃時に相手が固まるので攻撃が躱されず、連続でダメージが入るためかもしれない。ただしこれは射程が短く、高さと位置によっては攻撃が当たらないケースがありそう。「火龍の頭」はそれよりは射程が長く、倒すまでの時間は「氷龍の頭」の次点とはいえバランスが良い。最初に試した「光線の頭」は射程が最長であろう事はわかっているが攻撃範囲が狭いので攻撃がヒットしていない時間が長く、倒すのに最も時間がかかる事がわかった。さらにタレット君の攻撃を矢で援護する練習もする。「ゲルドの弓」は敵が拡大されすぎてビジュアルが怖いし、周囲の状況がわからなくなるので狙いにくい。普通の矢で良い。矢に色々つけて攻撃するが結局、直接当たらなくても複数の腕を巻き込めるバクダン矢が一番強かった。これは「大砲の頭」が強いのと同じ。

ファントムガノンが出てからは、タレット君を消されない様にファントムガノン〜リンクの軸上にタレット君を入れず、かつファントムガノンをタレット君の攻撃範囲に入れるように誘導する。それでも消される時もあるし、操作が面倒なわりにあまりダメージが入らない。これなら雑に大きな範囲を逃げ回って賢者に攻撃してもらうのをメインにした方がよい。

次に同じ高さで戦わなければならないパターンを練習する。賢者がいる場合は賢者も攻撃してくれるし、賢者が掴み攻撃を受けている間はハンドは移動しない、つまり賢者が囮になってくれるので、あまりダメージを受けずに倒す事ができる。しかし、賢者がいないパターンは結構どうしようもない。普通に全力で逃げても捕まってしまうので、離れて矢で打てるタイミングが少ししかない。氷・電気・カガヤキの実などで一時的に足止めできても結局掴まれるし、基本近距離で矢を射る事になるのでバクダン矢も使えない。以前コログの森地底で戦った時はハンドが寄ってくる前に連続で矢を射って、こちらに近寄らせずに倒す事ができたのだが、それをもう一度やろうとしてもどうしてもうまくできない。あの時は実は地形のなんかにひっかかって移動できなくなっていたのかも…?別の場所、ハイラル城の東ではリンクが高台に逃げた際にハンドが高台に登れずに消える、という現象が起きていたので、何か段差を生み出せるものがあれば違う結果になるかも、とブループリントで大きなものを出してみる。「荷馬車」を出した所、上にリンクが乗っていると、ハンドが近づいてきてもリンクを掴めない状態に見える。しばらくそこから一方的に剣で攻撃できたのだが、ゾナウギアと同様に「荷馬車」も消されてしまった。ハンドの接近を防ぐ手段、他にないだろうかと放水してみたり、照明をあててみたりするがダメ。結局同じ高さで戦い、かつ賢者がいない場合は掴まれるのがどうしても防げないという事で、掴まれる前提でふりほどいて攻撃→また掴まれるを繰り返す。以前死にまくった流れだが、コログの森で苦戦していた時と違って武器も装備も良くなっているため、この戦い方でもハートを3個〜7個瘴気ダメージで失うくらいで、ハンドを倒せてしまうのだった。

そこで賢者サポートなしのファントムガノン戦も同様の方針、無策で突っ込んでいってダメージを喰らいながら攻撃し続けると、こっちも同じ様に多少ハートを犠牲にするだけで倒せる。ジャスト回避狙いだとどうせ失敗するので、賢者サポートがない場合のハンド&ファントムガノン対策は無策突っ込み近接攻撃連打が一番マシか……?

一通り確認できたので最後にまたハンドと戦う前のデータをロードして、最も安定して倒せる方法——高いところからファイアタレット君で瘴気ハンドを倒し、ファントムガノンは主に賢者たちに倒してもらう——で倒す。魔王の弓と瘴気の剣をゲット。マヨイも射る。そして、ハートを回復させたらいきなりハイラル城の地底の祠へ。